忍者ブログ
a fan blog dedicated to Choir of Michael Turetsky
ロシアのコーラスグループ [ホール・トゥリェツカヴァ] «Хор Турецкого» ファンのブログです♪♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Евгений Тулинов (Evgeny Tulinov)
ィエヴゲーニィ トゥリナフ

オペラテノール / アシスタント・アートディレクター
モスクワコンサーバトリー卒後、
ロシア・グネシン音楽学校(コーラルコンダクティング専攻)卒
1991年 "Turetsky's choir" の一員に。
2007年『ロシア功労芸術家』の称号授与
日常生活において、控えめ謹厳で皮肉屋、有能敏腕で道理をわきまえており
ステージでの彼そのもの。

エフゲニー・トゥリナフ
自身をボーカリストとしてもクワイアマスターとしても実現するための
素晴らしい可能性とチャンスを与えてくれたのがトゥリャツキーズ・クワイア。
そのような機会に恵まれ、私はラッキーでハッピーだと思っております。

M・トゥリェツキー
エフゲニー・トゥリナフはプロのクワイアコンダクター、
とても美しいオペラテナーボイスの持ち主ですね。
"Turetsky's Choir" は彼のプロジェクトであると同時に
彼は常にプロジェクトの一員だということを心に留めています。
ポップス、ロック、オペラを歌うことに分け隔てなく、
勇壮劇的、叙情的パート、どちらの表現も見事です。
例えば、マンリーコ『Trumpet Player』、カラフ『Turandot』、ロリス『Fedora』
チャイコフスキーのオペラ『Eugenie Onegin』からレンスキーのアリア。
一曲の中でさえもオペラとポップスを容易に操れる
自在なテクニックと天性のユニークな声のフレキシビリティー。
私達グループへのクラシックの使者、
トゥリナフ・ザ・クラシックと認めているので
当然レパートリーのクラシック作品では調和のため皆に指示する存在です。
現在、彼はオペラレパートリーで多くのソロパートを務めています。

先に書いておきます。長いです。

通称:師匠。
眼鏡と口髭から Воин は~ のヒット曲で知られる 某師匠 由来。
雑誌記事によると超インテリ、だけど時折動きが坂田師匠にもなります。
妙にキレのあるダンスが特徴的。正確には「妙なキレがある」か?(^^;)
通る声とキビキビした動き、軍服で敬礼するとピシっと決まります。
«Can't buy me love» で膝笑かしている様子や
«Мы, друзья, перелётные птицы» でオヤヂ(氏)の頭をなでるオヤヂ、(ぉぃ)
氏の眉やお腹へのセクハラなどドツボ。
予期せぬコリオグラフ…なのかアドリブなのか、
折角の映画出演(?)なのに顔を掻いてしまったり、とにかく目が離せません。

暑がりです。周りにニットの方がいてもTシャツ。季節感が掴めないです。
日本語では大抵「エフゲニー」と書かれるお名前。
大佐がゆっくり名を呼ぶシーンで в は確かに「ヴ」と濁り有りでした。

reserved and ironic, efficient and reasonable
昨年紹介した 大佐通信簿 は若干のダメ出しがありましたが、本年度は優等生。
立ち居振る舞いとルックスから教頭先生と呼ばれることも。(←私に)
公式の英語紹介があまりにも師匠のイメージにピッタリで、初めて読んだ時
かなりウケました。皮肉言いそうだ、溢れる教養から余計なことをチクチクと。
そして choirmaster 、厳密に言うとクワイアとコーラスは違うかもしれませんが
自ら『コーラス師匠』と名乗っているのです!ぶひっ!!
LUCKY 大吉HAPPY 真吉 パーソンだとも。師匠の殊勝な新春シャ(略)

電話帳を歌う動画 から歌の仕切りは師匠かな?とは思っておりましたが
確かに師匠、やっぱりあなたは師匠なのです。Скажи! でも仕切ってますね。
2008年 2月29日以前に放送されたと思われる
День Красоты という Домашний の番組で現場を押えました。
真っ赤な自分達Tシャツで大正琴のような音のキーボードを叩き、
向かい側の横一列に並ぶ弟子達(?)に指示する師匠!素敵すぎます。
そのTシャツは市販品ですか、非売品ですか?素敵すぎます。
アンサンブルの組立や細かい練習は師匠を中心に、
ステージの流れ、トータル演出、仕上げは大佐なのでしょうか。

the possessor of an opera tenor voice of a rear beauty
Сатоко 様が『散弾銃』『ライフル』と的確に比喩されていたように
ヴァリは「拡がる」、師匠「まっすぐ」な歌声イメージです。
rear は「まっすぐに立てる」という意味があるようですが a も入っているので
realrare かしら?

真っ直ぐな美声だけでなく、硬軟めりはり表現に長けていらっしゃいます。
次のソロパートに備えてか、ダンスに夢中なのか
DVD «ВЕЛИКАЯ МУЗЫКА» «Попурри СССР» では口動いていませんが、
アルさんと一緒に車掌のような発声法で歌っているのは師匠ですか?
師匠が車掌で出発進行(なんやソレ?)
アルさん兄さんが映像では歌っているけど、兄さんだったらビックリです。
シャウトや小気味良い合いの手(?)、馬の嘶き«Капитан» 口ラッパなど
大技・小技でアクセント利かせてくれます。流石コーラス師匠!!
自分打楽器 も今にステージで披露されるでしょうか?

It goes without saying that presence of some classical works
among the repertoire consents dictates any singer to keep fit.

「言うまでもなく承認のレパートリーの中の何曲かのクラシック作品の存在が
 調和を保つためにどのシンガーにも影響を及ぼす。」
直訳だとこんな感じで合っている?まどろっこしい日本語だ。
ん?次の文が "That's why" でトゥリナフ・ザ・クラシックの件だったので
presence (存在) が dictates (指示する) か?
「言うまでもなく承認のレパートリーの中の何曲かのクラシック作品では
 調和を保つためにどのシンガーにも指示する存在です。」
最初 presence (あること) として考えて
「調和を保つため、どのシンガーか決めているクラシック作品が
 承認のレパートリーの中に何曲かあることは言うまでもない。」
→「当然誰が適役か決めているクラシック作品があります」としていた。
インフォームド・コンセントの consent (承諾・承認・同意)ですよね?
それとも同意のレパートリー的意味じゃなくて、レパートリー会議?
レパートリー合議と言うか、ミーティングだったりするのか?…と思いつつ
大佐コメントではコンセンツばっさり切り捨て。全部間違っている気がする…
レベル低すぎインチキ和訳です。誰かちゃんと訳して!

前述の電話帳番組 Хорошие Шутки 機会がありましたら
是非 ХТ 部分全編ご覧下さい。師匠の魅力満載です!これは衣装もお気に入り。
«Ты ж менэ пидманула» 楽しいコリオグラフです。
CDで聴いた時点で相当楽しかったですけど、映像が加わるともっと楽しいです。
未だに歌詞を調べていないので内容が分かっていませんが、
さながらぶつかり稽古の様相(?)。ボリと胸をぶつけ合う воин 対決。
師匠の迫力に若造ボリ追っ払われているように見えます。
ロシア近隣旅番組で、こんな舞踊を見たような…何か元が有るのでしょうか?
同曲終盤2人で向かい合い、足を左右に蹴り上げながらグルグル回ります。
勢いよく蹴り上げるために、ズボンたくしあげる師匠。ぶひひ~♪

番組登場の際、閉まってしまうドアを押さえる師匠。師匠はきっと気遣い屋さん。
ステージに立つ者、表現者は自分を見せるのが第一でも良いと思う、
ドアに構わずステージに登場する面々や、足元など気にせずきっちりカメラを
見据える真吉さんのように。(その3動画)
そこのコメントに書いた邪魔になりそうな障害物をどける蹴り映像3件からも
良く言えば気遣い屋、悪く言えば細かそう。電話帳も几帳面に歌い直しています。
細かくチクチク。DVD «Москва - Иерусалим» の若かりし頃の師匠、
声がひっくりかえったメインソリストに失笑。他人の些細なミス大好きそう(笑)
電話帳を司会者から受け取ろうと手を伸ばすと、
ジャストタイミングで司会者が電話帳を引っ込めてしまうのもお見逃しなく!

Хорошие Шутки, Скажи!, День Красоты 3点全て Сатоко 様による収穫です。
最近は本当にたまにですが自分も朝まで何時間も検索することがあるので
その苦労たるや…感謝感謝です。

最初に ХТ に遭遇したのが «Back In The U.S.S.R» だったので
ソビエト国旗を振るお姿に、エキストラかと…失礼。
その後TV放送版の «Когда поют мужчины»
威厳ある歌いっぷりに、畏敬の念を抱かずにはいられなかったと申しますか、
噛み砕いて申し上げますと「このオッサン、こぇぇ!!」と…(:β)rz
しかもオペラと縁の無い無教養なワタクシ «Оперное попурри»
ジュゼッペ・ヴェルディ歌劇「トロヴァトーレ」 マンリーコの カバレッタ
師匠が歌い出すと、声質こそ全く違えど『王将』が脳内で流れてくるのです。

参考試聴
8. 歌劇「イル・トロヴァトーレ」第3幕 第2場 燃えさかるあの炎
13.Trubadur 4 (右上方15分の無料体験クリック後ご利用可能)
『王将』 村田先生!

コンサートオープニング直後、無表情に見えて「怖い」イメージだったのですが
DVD で良く見ると、無表情ではなく緊張の面持ちかも。
緊張しぃなのかな?生歌で走りがちなのがその表れでしょうか。
おちつきぃな、大丈夫やから、できる子なんやから。←何様!?
落ち着きないと言えば DVD «Музыка всех времён и народов»
19.«Гляжу в озёра синие»
きっとこの中に
「(1)好きな人がいる (2)奥さんがいる (3)娘さんがいる」のどれかだ。
黄緑美女の大群に気もそぞろ。よって次の воин なお姉さん達と激しく踊る
«Back In The USSR» で出番が無くなりました(!?) オチツケ~(笑)

DVD «Когда поют мужчины» に話は戻りまして、イメージが一転したのが
«Money» で愛嬌のあるスキッ●を発見し、
«Мурка» で失笑しているシーンを見て。怖いおっちゃんやなかったんや~。

Шансон года «Бублички» のマットな光沢デコと笑顔で 自分内人気 急上昇。
愛称の由来になった元祖師匠のヒット曲、さらにロシア語辞書で
воинский なる単語を発見し、●ォインスキー呼ばわりされるはめに。
«Venus»Лолита さんの胸に遠慮なく甘える
воинский 江ロ(←前半漢字・後半カタカナ)師匠。素敵すぎます。

師匠が演じる女形は豪快です。しなやかな氏なら動きで察せますが、
師匠の場合、まず女性と分かってもらう為に両手で воин ジェスチャー(爆)
«Семь-сорок» では胸元で丸みをもたせた手を下から持ち上げます。
これを発見した時は Plpling!! トゥリナフ・ザ・ヴォイ(止)
воин ジェスチャーカルチャーショック。日本だと上から下にやりますね。
しかもアレックスの限りある資源、髪をつまんで引っこ抜くようなアクション。
なんというオナゴですか!他人事ではないでしょうに!!(コラ)

воин…ではなく 背筋を鍛えるようなシーン を見ました。
一見東洋的風貌ですが、こう見えても(?)意外とナイスバディ。
胸板厚く、おみ足長いのです。そこらの日本のおっさんとは違うのです。
脱いだら凄いのです。いや、脱がれても困りますが。

トゥリナフ・ザ・クラシック
ヴァリちゃんは通信簿に『エターナル』カラーリングとありましたが、
それぞれキャッチコピーが有るのかもしれませんね ~確認中~ …無かった。
クラシックの ヒモ と言えば越中か、はたまた六尺か?
そんなこんなで 「T締めねマラドーナ」 …ツ:エ)r2

昔見たような派手なバックルと黒い衣装のテール、そして美しい歌声から
これまた的確に、飛蝗でなくこーろぎの改造人間に例えられたことも。
変身して「トゥリナフ・ザ・クラシック!!」と名乗ることでしょう。
変身ならまだしも、生物用語から不完全変態とまでボーゲンを浴び、
功労賞までもが語呂合わせされる始末。本当に申し訳ありません。
変身ベルト だの ミツバチ だのと数々のボーゲン、心よりお詫び申し上げます。
ボーゲンとは恥ずかしがりやなナデシコの 愛の言葉 なのです。目指せ大賞!?(^^;

そうそう、脱ぐシーンがありました。凄かったです…と言ってもアイマスクです。
CATS «Memory» Лайма Вайкуле さんとの共演で、
赤黒ツートンのマスケラを途中で外す演出。師匠、予想外のパッチリお目々!
勉強しすぎで眼鏡の度が強いのかもしれませんね。

«Venus» «Семь-сорок» «Memory» これらが収録されている
«Звёздные дуэты» 必見です。機会があったら是非!
ХТ だけの歌も、他のアーチストとの共演も本当に素晴らしいです♪
ダリラリラーンのピアニスト真吉や、マクシム・ガルキンと共演の『ハバネラ』
アンコール、アルさんと氏と師匠の美しいアンサンブルも必聴!!!

随分前に自動英訳斜め読みした朧げな記憶なので正確には把握していませんが、
休日は作務衣でくつろぎ陶芸に勤しむ、一見アナログ人間風なのに(思い込み)
新しい物好きなのか機械好きなのか、いち早く携帯使い始めたとか、
建築関係の専門知識があるのか、配線や機材修理なのか不明ですが、
クワイアの一員となり、まず手がけたのが事務所だかスタジオだかを直したとか。
映画の記事にも建築関係のことが書かれていたような…あやふや情報でした。
こういう本当の情報が重要なのに、きちんと調べずおざなり…。

惨状を反省し、聡明なお坊ちゃま時代の写真記事を少しだけ読んでみました。
足元とナイスバディに関して2点新情報発見。

『ミニマリズム』美術・建築・音楽用語でもあるようですが、故に ヒモ。
『靴』にこだわりがあるようです。故に スリッパ?
・体形維持にいつもお家で『鉄棒』。故に воин?? ( ゚Д゚)鉄棒!? ∵ゞ(>ε<;

以前この記事を眺めた時に『家』という単語をみつけ、
その近辺を辞書引いたら『鉄棒』という単語が有ったので
てっきり鉄筋住宅住まいなのかと…建築話もそんな勘違いかもしれません。

長かったので要点をまとめます。
師匠とは『変身する воинский ヒモ愛用者』
江ロ師匠最強!Урааааа!!!!! ……以上。
すみません、筆者ボーゲン&モーゲン癖が有りまして…。
しかし何回 воин と書いたことやら。その一言に尽きます。
動画と公式紹介から「謹厳でおもろいおっちゃん」像が勝手にできているので
暴言はいけませんよ、ironic 以外が重要ですよ、師匠。
グラマラスアイドルはイメージが大切よ♪(゚∇^d) !!
師匠をご存知ない方に紹介するために書いているのに、全く意味不明ですね。
とりあえずお名前の読み方が紹介できればいいや。<だったら1,2行で済むやん

最後に今年もこの言葉で締めくくります。ヴァリじゃなくてよ。
BE MY VALENTINE
PR
POST A NEW COMMENT
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
♪師匠 есть 師匠 EDIT
ぶひひ~~。日付変更とともにヴァリちんデイ名物・ソリスト紹介、
まことにお疲れ様でございます!
もうもう、笑い所・ツッコミ所(←師匠に対する)が満載すぎ…
それにしても、こうして改めて読むと、私の発言…ひでぇ(爆)
こーろぎだの、ミツバチだの、ライフルだの…人間には例えられんのか!?

«Back in...»で、まさかの出場停止処分を下された反動なのでしょうか、
«Ой, Мороз, Мороз»での密着ハラスメント(笑)
同じ映像も、見るたびに(ろくでもない)発見があるので、見飽きません。

これからも暇に飽かせて検索し、まだ見ぬ動画を発見しては、仕事中のАя様のもとへ、大はしゃぎで突撃したいものです←深夜の迷惑行為
Сатоко URL  【2009-02-14 Sat 02:25:25】
♪Re:師匠 есть 師匠
日付変更直前にみつけた『鉄棒』には吹きました。ぶら下がり健康器?
同じくその頃届いたメルマガの今週の単語が война でした。
はしゃいで多用してしまって良いのだろうか…orz

>こーろぎだの、ミツバチだの、ライフルだの…人間には例えられんのか!?

天才的比喩にとどまらず、審判団白ジャケット師匠への
ド直球ボーゲンにどれだけ心が打ち震えたことか。素晴らしいです♪

貴重な睡眠時間を割いての収穫、迷惑だなんてとんでもないです!
比喩永世名人の突撃、24時間心よりお待ち申し上げます。
Ая 【2009-02-14 Sat 03:31:08】
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
AUTHOR
NAME: Ая (Японка)

2007年お正月 Dschinghis Khan 情報
求めロシアの ONLINE TV を見ている時に
偶然 DK ソングを歌うグループに遭遇。
それが «Хор Турецкого»
美しい歌声、綺麗なハモり
楽しいアレンジ・パフォーマンスに
すっかり魅了される

ブログタイトルについて
『いろはにほへと・でかぷれと』
SEARCH IN THIS BLOG
[237][236][235][234][233][231][232][230][229][228][227]  HOME


忍者ブログ  [PR]