忍者ブログ
a fan blog dedicated to Choir of Michael Turetsky
ロシアのコーラスグループ [ホール・トゥリェツカヴァ] «Хор Турецкого» ファンのブログです♪♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

«Хор Турецкого»
ホール トゥリェツカヴァ / ホール トゥリャツカワ
Choir of Michael Turetsky (英語表記)

ロシアのコーラスグループ。1990年デビュー
創始者であり、コンダクター兼アートディレクターでもある
ミハイル・トゥリェツキー氏を含め現在男性10人編成。

 - OFFICIAL SITE より -

タリンカリーニングラート のフィルハーモニーホールでデビュー。
2年後には彼らのプログラムは多国に知れ渡る。
メンバー全員最高の音楽高等学校を卒業し傑出したプロスキルを持つ。
調和のとれたアンサンブル、イントネーションの妙技、バラエティに富んだ
ティンバー、適正なスタイル、そしてもちろん良質のユーモアセンス -
これらがどこで開催されても全てのコンサートに付随する
「Turetsky's Choir」の成功の要素です。

彼らは世界中の多くの名高いステージで公演を行っています。
Grand Hall of Moscow Conservatory、
Kremliovsky Dvoretz (クレムリン宮殿)、
the Bolshoy (ボリショイシアター)、Carnegie (NY カーネギーホール)、
Jordan (ボストン コンサーバトリーホール)、
国連ビル・米議会議事堂 (USA)、
"Gala Tarbut" でのステージ・Teatron Erushalaim (イスラエル)、
ロイヤルパレス (マドリード)

バラエティ豊かなグループは偶然の産物ではない。
古典的な合唱団のレパートリーのリミットを超越し、
宗教に関係ない(ユダヤ教だけでなく)様々なジャンルを歌い
コンサートを明るく多彩なショーへと変えることに不可欠だった。
今日では、ミハイル・トゥリェツキーのディレクションにより
伝統的なアカペラ様式の歌と美的(伴奏・振り付け・照明効果を伴う)
NEWショー、双方の芸術性を見事に一体化させている。
声楽と劇的手法や、コーラルエピソードの複雑なポリフォニーが
ソロのアリアに置き換えられることで歌のイメージが形作られるのと共に、
シンガーの才能と素晴らしい声楽の技量が
それぞれの歌を1つの完全なストーリーへの変貌を可能にする。
シンガー達の熟練したボーカルは多様性を持つグループからの自己表現と
彼ら独自のイントネーション能力を保つための努力の賜物。
オペラからタウンロマンス、シナゴーグ典礼からクラシックやジャズまで
変化に富む構成、これがハイレベルで演じられる
「Turetsky's Choir」レパートリーの全声域です。

timbre: ティンバー、タンブル、音色、ある楽器や歌声に固有の音
choir: クワイア、聖歌隊、合唱団
polyphony: ポリフォニー、多声音楽
episode: エピソード、挿入曲。主題の間にはさみこまれる短い自由な楽曲
aria: アリア、旋律



最後 "diapason" (ディアパソン: 音域、音叉、全声域) という
単語で締め括られているのが洒落ています。
カタコトカタカタガタガタ英語人間です。怪しい箇所多々。(:β)rz
固有名詞や音楽用語はどこまで日本語で書くか迷います。
訳しにくい部分は抜け落ちたり変化したり捻じ曲げたり。
"scenic means" を劇的手法としましたが、舞台装置という意味も有り
"means" は中音部という意味も有るので悩みました。
何となく意味は分かっても日本語にするのは難しい…。
タリンなどを検索していたら、公式サイトのディスクリプションか何かに
"デビュー1980年"の記載発見。1990年の間違いみたいです。(^^;)

"Grand Hall of Moscow Conservatory" www.vor.ru/culture/cultarch1_eng.html
「本当の音楽好きのメッカ」と紹介されています。
TVなどでは今は使わないようにしている
こういう"メッカ"の使用方法は日本だけじゃないのですね。
"Congress" は The Capitol (合衆国議会議事堂) ?一帯に隣接する建物?
Flash に US Capitol 映っています。後日動画カテゴリーで紹介予定。
"Gala Tarbut" 直訳すると文化祭。ヘブライの祝典のようです。
"Teatron Erushalaim" はエルサレムシアターかな?
www.jerusalem-theatre.co.il/about_en.asp (言語インストールポップアップ有)
"Kremlevskii Dvorets" の方が検索ではヒットしますが
音は Kremliovsky, Kremlyovsky の方が近そうです。
"Bolshoy" も "Bolshoi" の方が一般的でしょうか。



難しいことはさておき、とにかく聴けば彼らの素晴らしさが分かります。
映像も加わるとさらに楽しいです。
しかし残念なことに日本ではほとんど情報が無いのです。
グループ名を知り、露・英両方で検索しましたが
その時点で日本語ページは1つも有りませんでした。
著作権の問題上本当は好ましくないのでしょうけど、
(公式サイトからの引用もまずいかも…)
ネットで見られる映像なども紹介していこうと思っています。
PR
POST A NEW COMMENT
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
♪開設おめでとうございます! EDIT
日付変更と共に現れました!
何とステキなデザインでしょう。シンプルかつゴージャスで、彼らにぴったり♪
あのコピペのきかない公式サイトを訳されたのですね…尊敬です。

情報の少なさと、己の語学力のなさに泣く日々です。日本で彼らのLiveを見られる日が来ることを願ってやみません。

最後になりましたが、リンクありがとうございました!光栄です!
我が家からもさっそくリンクさせていただきました♪これからもよろしくお願いします!
カエルスキー URL  【2007-05-05 Sat 00:26:47】
♪Re:開設おめでとうございます!
早々にありがとうございます!
ロシア語ページを入力して読む根性は無かったので
英語ページの方で…それでも語学力の無さに号泣。
リンクまでして頂き恐縮です。
歌詞など内容はおもいっきり頼らせて頂こうと思っておりますので
こちらこそよろしくお願い致します。
Ая 【2007-05-05 Sat 00:43:51】
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
AUTHOR
NAME: Ая (Японка)

2007年お正月 Dschinghis Khan 情報
求めロシアの ONLINE TV を見ている時に
偶然 DK ソングを歌うグループに遭遇。
それが «Хор Турецкого»
美しい歌声、綺麗なハモり
楽しいアレンジ・パフォーマンスに
すっかり魅了される

ブログタイトルについて
『いろはにほへと・でかぷれと』
SEARCH IN THIS BLOG
[6][5][4][3][2][1]  HOME


忍者ブログ  [PR]