いろはにほへと・でかぷれと
a fan blog dedicated to Choir of Michael Turetsky
ロシアのコーラスグループ [ホール・トゥリェツカヴァ] «Хор Турецкого» ファンのブログです♪♪
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 | ||
大佐の曲紹介 "Charles Aznavour" で「シャア来た!」と勘違いしてしまう «Une vie d`amour» をCDで聴いていて、2:07辺りで思わず検索してしまった。 ポンセ♪ ここのところ月一投稿だったので、少しは投稿せにゃ!と思ったのですが、 これなら投稿しない方がましじゃ。タイトルにするのも厳しい!(>_<;) PR | ||
2009-11-10 19:45 Первый Праздничный концерт к дню милиции. 2 часть «Танго Остапа» 久しぶりに休みに家でぼーっとしていたので感想。 いつものように Сатоко 様情報のおかげで鑑賞。放送時間帯は時差間違えて いなければ WEBTELEK+ LIVE 無し。(・д・)ちっ。しかし昨日高画質で鑑賞。 | ||
「ローラー」と「アイス」の違いこそあれども、光GENJIばりにスケート靴で 滑りながら歌う光君(ヒカルノキミ)ならぬ光リギミなおっちゃん達。 小噺は滑らない けどアイススケート滑っている。当たり前のように滑っている! きっとロシアではハイハイの次に履くのはスケート靴なんだな。 だってプルシェンコが復帰したかと思ったら楽勝なんですもの。 プルちゃんが出場するならロシアのストリーミングでスケートでも見るか、 WEBTELEK+ 契約続行中なのに全然見てないからもったいないし…と思いましたが、 日本の有力選手も出場していたのでテレ朝で放送していました。 話は戻って、おっちゃん達と言ってしまうには失礼な、グループ内お兄さん担当 (アリェーク兄さんじゃなくて、お兄さんね)フレッシュ君の滑りはシャープだ。 キレのある滑り。ガタイの良さとしっかりした骨格のお顔なので アイスホッケーユニフォーム合いそうです。学生時代にやってそう。 Сатоко様のおかげで、そんな面白くて素敵な動画を沢山見たのに 全然感想を書いていない。ブログ放置状態。久しぶりにグダグダです。 投稿が久しぶりであって、グダグダは常時です。 | ||
第一幕 コンサート会場前は人で溢れ、渡す花でも選んでいるのだろうか、 一緒に見に来たС様とはぐれた。自由席なので早めに席を確保しなきゃ。 ホール内になだれ込む。隣の席にバッグ置いてキープするか? もしかしたら別の場所にいらっしゃるかもしれないし、 もっと前のシートを御所望かもしれない。どうしよう? そうこうしているうちに開演。師匠のオグシが真っ白だ! 始まっちゃったよ、どうしているかしら? キョロキョロ見渡すと、前から3列目にその後姿はあった。花もしっかり携えて。 流石いい場所確保してらっしゃる!私も前に行こうかな?席空いているかな? | ||
5~6年前、写真の文字(例えばバス停の時刻表など)を文字データに変換する ソフトをTVで紹介していた。OCRソフトでしょうか?名前忘れた。 4~5年前スキャンしたデータで無料お試し。 正確さはやや欠けるけど、全部入力よりは誤字を修正していく方が早いだろうか? 元の紙媒体とデータを照合作業。 「矢」という文字がスキャンのブレか何かで「失」になっていた。 「祭」という文字が潰れぎみだったせいか「禁」になっていた。 矢祭という地名が大変なことになっていた。町民に怒られちゃうよ! | ||
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
AUTHOR
NAME: Ая (Японка)
2007年お正月 Dschinghis Khan 情報
求めロシアの ONLINE TV を見ている時に
偶然 DK ソングを歌うグループに遭遇。
それが «Хор Турецкого»
美しい歌声、綺麗なハモり
楽しいアレンジ・パフォーマンスに
すっかり魅了される
ブログタイトルについて
『いろはにほへと・でかぷれと』
SEARCH IN THIS BLOG