いろはにほへと・でかぷれと
a fan blog dedicated to Choir of Michael Turetsky
ロシアのコーラスグループ [ホール・トゥリェツカヴァ] «Хор Турецкого» ファンのブログです♪♪
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 | ||
「ローラー」と「アイス」の違いこそあれども、光GENJIばりにスケート靴で 滑りながら歌う光君(ヒカルノキミ)ならぬ光リギミなおっちゃん達。 小噺は滑らない けどアイススケート滑っている。当たり前のように滑っている! きっとロシアではハイハイの次に履くのはスケート靴なんだな。 だってプルシェンコが復帰したかと思ったら楽勝なんですもの。 プルちゃんが出場するならロシアのストリーミングでスケートでも見るか、 WEBTELEK+ 契約続行中なのに全然見てないからもったいないし…と思いましたが、 日本の有力選手も出場していたのでテレ朝で放送していました。 話は戻って、おっちゃん達と言ってしまうには失礼な、グループ内お兄さん担当 (アリェーク兄さんじゃなくて、お兄さんね)フレッシュ君の滑りはシャープだ。 キレのある滑り。ガタイの良さとしっかりした骨格のお顔なので アイスホッケーユニフォーム合いそうです。学生時代にやってそう。 Сатоко様のおかげで、そんな面白くて素敵な動画を沢山見たのに 全然感想を書いていない。ブログ放置状態。久しぶりにグダグダです。 投稿が久しぶりであって、グダグダは常時です。 スケート話を続けましょう。私の好きな 『A LATCHKEY』 誰か滑ってくれんかな? うーん、曲調的には男子かな?表現力のある人お願いします。 とってもドラマチックなプログラムになりそうです。 以前、高橋大輔さんが『白鳥の湖』を Hip Hop アレンジしていた。 音楽に疎い私でさえも知っている曲だ。盛り上がりますね。ナイスアイデア。 ふとそこで改めてオペラポプリ『金の仔牛の歌』のエレキギターギュンギュン アレンジかっこいぃなぁと思いました。 ある日のラジオ。クラシックコーナーにて、リゴレット『女心の歌』に続いて 魔笛『夜の女王のアリア』がかかった。 抜けてる!抜けてる!師匠が抜けてる!! 師匠の●が抜けている!(伏字止め!) 師匠の持ち歌が抜けている!!! イル・トロヴァトーレ、マンリーコのカバレッタをお願いします。 『燃えさかるあの炎』です。あと『金の仔牛』もお願いします。 えーっと、カルメン『闘牛士の歌』も。できれば全て繋げて。 そうそうメドレーというか、いわゆるポプリというのをお願いします。 DJ様、丁度良いものがございましてよ。こちらに 参考動画 が… ラジオに動画送ってどうする。リクエストメール本当に送りたかったよ。 しまった、動画も師匠抜けていた… ラジオでは『夜の女王のアリア』の難易度の高さについて語られていました。 難しいですね…ワタクシ音痴です。音程とれないし第一あの高さの声が出ない。 でも口笛で吹くのが好きです。音やっぱりあまり出ないけど。 氏が歌い出す前の、だっだっだだる だっだっだっ「だー♪(低)」も好き。 『金の仔牛』も何気に難しいです。私が歌うと鼻で笑っているような状態に なってしまいます。よく歌えているよ、真吉さん。←偉そうな言い方 何気の使い方に問題有り?何毛でOK?睫です。あーしょうもなー。 Хор レパートリーのラジオ話。『女心の歌』は「すき家」の宣伝に使用され、 『Can't Take My Eyes Off You』は頻繁に流れ、 『Venus』や、言うまでもなくビートルズナンバーはよく聞こえてきます。 『Back in the U.S.S.R.』はまだ1度だけですが。 最近の出色としましては、番組内ショピングコーナーで 「大人のJAZZ(CD10枚組)」の宣伝に『Hello, Dolly!』 サッチモだみ声来たわ~♪ というよりアレックスだみ声に脳内で変換されて暫し PLPL 小刻みに震えました。 コロコロと話は変わり、念願の『チビッコ達におっちゃん達を見せる』を 試してみました。ジングルベルなら少しは反応あるかと思ったのですが、 One ツォフ open sleigh 不発。ならばオペポプで勝負! 「この人が高い声の人だよ、この人が低い声の人だよ」 反応…残念ながらイマイチ。高低差がまだ理解しにくかったようだ。 しかもアップの氏がちょっと怖れられる始末…(:β)rz アルさんが師匠のお尻に帽子を差し出すシーンでも見せてあげるべきだったか。 ウクライナで放送していたコミカルな 男性ペアのフィギュアスケート は 大爆笑でした。これはチビッコでも分かるのね。 PR | ||
POST A NEW COMMENT
♪滑る(光る)はおやじの●●頭♪ | EDIT |
そういえば私も、二歳の頃からスケート滑ってました…湖で。
ハイハイ→ヨチヨチ→スケートくらいだったかもしれません。
『A LATCHKEY』、聞き覚えがありつつも曲名知りませんでした。
プルちゃんなども良さげですが、セッボンやパサデナなど、エキシビジョンでのイメージが強烈で、見るたびに笑ってしまいます
あら、ちびっこ(not ヴァリ)ちゃんたちには不評でしたか…残念。
もう少し成長したらわかります。
そう…アラサーあたりにはきっと立派なおっちゃん萌え(遅!)
ハイハイ→ヨチヨチ→スケートくらいだったかもしれません。
『A LATCHKEY』、聞き覚えがありつつも曲名知りませんでした。
プルちゃんなども良さげですが、セッボンやパサデナなど、エキシビジョンでのイメージが強烈で、見るたびに笑ってしまいます

あら、ちびっこ(not ヴァリ)ちゃんたちには不評でしたか…残念。
もう少し成長したらわかります。
そう…アラサーあたりにはきっと立派なおっちゃん萌え(遅!)
♪Re:滑る(光る)はおやじの●●頭♪
あげな包丁のような物がついた靴を幼子が!オラおったまげただ!!(村人A)
す、す、す、凄いですね!欠席者をスパルタ教育してあげてください。
小学生の頃数回行って、ヨタヨタ滑っていましたが、
2,3年のブランクで中学の時にはもう全然滑れませんでした。
今度のオリンピックでプルちゃんが優勝したら、エキシビジョンで生バイオリン
ではなく、おっちゃん生歌せっぼんを是非ともお願いしたいものです。
ジングルベルで既に興味薄れていたので、ヴァリは少し飛ばしてしまったのが
逆効果でしょうか…ちびっこなら興味を示したかも?
おっちゃん萌えになるころ、おっちゃん達は立派なアラ還。笑
す、す、す、凄いですね!欠席者をスパルタ教育してあげてください。
小学生の頃数回行って、ヨタヨタ滑っていましたが、
2,3年のブランクで中学の時にはもう全然滑れませんでした。
今度のオリンピックでプルちゃんが優勝したら、エキシビジョンで生バイオリン
ではなく、おっちゃん生歌せっぼんを是非ともお願いしたいものです。
ジングルベルで既に興味薄れていたので、ヴァリは少し飛ばしてしまったのが
逆効果でしょうか…ちびっこなら興味を示したかも?
おっちゃん萌えになるころ、おっちゃん達は立派なアラ還。笑
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
AUTHOR
NAME: Ая (Японка)
2007年お正月 Dschinghis Khan 情報
求めロシアの ONLINE TV を見ている時に
偶然 DK ソングを歌うグループに遭遇。
それが «Хор Турецкого»
美しい歌声、綺麗なハモり
楽しいアレンジ・パフォーマンスに
すっかり魅了される
ブログタイトルについて
『いろはにほへと・でかぷれと』
SEARCH IN THIS BLOG