いろはにほへと・でかぷれと
a fan blog dedicated to Choir of Michael Turetsky
ロシアのコーラスグループ [ホール・トゥリェツカヴァ] «Хор Турецкого» ファンのブログです♪♪
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 | ||
久しぶりの投稿。写真話などブツブツと。 スラビャンスキー・バザール Streaming 鑑賞中だったでしょうか、 前髪を下ろしたヴァリちんがフィギュアスケートのあの人に似ている… えーっと、名前が思い出せない。検索、検索…そうだジェフリー・バトル!と 検索した後にボーゲンメッセでお伝えしたのですが、 今、過去記事の改行修正など行っていたら意外な繋がり過去記事発見。 Jeffrey Buttle ショートプログラムで『道化師』 使用していました♪ PR | ||
いろはにほへと・でかぷれと «Ироханихохето-Декуплет» 和風音名と10連符 "decuplet" から。 『いろはにほへと』だけだと既に沢山有り、キリルにしても検索でアニメが 出てきたので却下。『はにほへ十色』も曲名に使われているようなのでボツ。 英語の decuplet は「ディカプレット」的発音でしょうか。欧州ではデやドゥ、 カじゃなくてクーかもしれませんが、カタカナの「デカプレット」を 元にしました。英語のスペル(元はラテン?)をそのままキリルにしたので Декуплет を「デカプレト」と読むわけではありません。 よく分からんタイトルだがや。 | ||
2008-11-01 23:15 Первый Гордон Кихот Хор Турецкого をテーマに討論する番組のようです。 ロシア語全然分からない上、じっくり聞こうともしないのでなんとなくですが、 ムッチリワンピースのご婦人や褐色濱田マリに大佐タジタジ? 文化系ロシアンラモス辛口。最後にどんでん返しでもなければ、かなり辛辣な ご意見頂戴している雰囲気。トーク番組は毎回大佐ばかり…ショボーン(失礼)と 思っていたけど矢面に立たされるのも大佐。大変ですね。 ま、それ以上に旨みもあるのでしょうけど。(上げたり下げたり) ブロンド冨士眞奈美は大佐支持派なのでしょうか? 今回も雛壇にミハイル・バルシェフスキー氏。 こういう番組お好きそうだ。お好きどころか企画にも加わってそうだ。 | ||
手書きブログにハートマーク送信機能?が新たにできたので お坊ちゃま師匠 で 試してみた。白地におろし髪師匠と黒地髪結び師匠。 白地と髪型がイマイチだったので、ちっこい師匠黒地のみ採用。 メモ帳の『編集』→『置換』で色換えして黒地2点。ここの茶髪は反転。 | ||
WEBTELEK+ には Кинозал というコーナーが有ります。 BestRussianTV.com の以前のデザインと似ているので そちらの Видеотека と同じかもしれません。 私はコースが違うので見られないのですが、何か未見物でも発掘できないかと 音楽ジャンルで「タイトル+Хор Турецкого」検索していたら 濃ый(結構濃いを意味する形容詞) MP3 発見。ニコライとコブゾン父さんと ХТ。 ニコブ両氏(←足してみた。煮昆布みたいだ)とはよくご一緒されるので 驚くことはないのですが、父さんが ♪Как много девушек хороших と «Сердце, тебе не хочется покоя» を歌いだした。 ドキドキ…ま、まさか父さんまで… | ||
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
AUTHOR
NAME: Ая (Японка)
2007年お正月 Dschinghis Khan 情報
求めロシアの ONLINE TV を見ている時に
偶然 DK ソングを歌うグループに遭遇。
それが «Хор Турецкого»
美しい歌声、綺麗なハモり
楽しいアレンジ・パフォーマンスに
すっかり魅了される
ブログタイトルについて
『いろはにほへと・でかぷれと』
SEARCH IN THIS BLOG