いろはにほへと・でかぷれと
a fan blog dedicated to Choir of Michael Turetsky
ロシアのコーラスグループ [ホール・トゥリェツカヴァ] «Хор Турецкого» ファンのブログです♪♪
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 | ||
2008-03-08 17:00 ТВЦ Наконец-то весна «Вечная любовь» (Une vie d'amour) 今までのレパートリーをより親しんでもらうため、ロシア語化が進んでいるのかと 思いましたが、検索するとかなりヒットするので以前からロシアでは 『ヴェーチナヤ リュボーフ』このタイトルでお馴染みなのですね。 過去の映像でも大佐はこのタイトルで曲紹介しておりました。 兄さんのソロで始まります。背後から歩み出てくるアレックス。 二人のハモリが美しいです。同様に背後から出てきて続く氏。血管浮き出る熱唱! 合成番組が多いのでこれまでもが合成に思えてしまう…そんな合成は無いやな。 氏のパートでぞろぞろ他一同左右からゆっくり歩いて定位置へ。 歌い方のせいかな?師匠担当パート、アルさんの声に似ている気がする。 ♪De joies desarmonisées ここのギターのギュイーン音で 『青い靴』という歌を思い出し、CD引っ張り出して聴いたけど さほど似ていなかった。(。_゚) ふにゅ~ん フランス語と兄さんがまた合うのですが、この歌を DVD で見た時に思ったのは、 メリハリ情緒豊かな歌いっぷり・マイク使い、仕草から兄さんは演歌も 合いそうだな…と。ジェロに続くか、ベラルーシ初(多分)の演歌歌手!? 3月8日国際女性デー。この日は男性から女性へ花を奇数の本数贈る風習が有り 街中花を持った男性だらけになるそうです。 女性デーらしくロマンチックでしっとりと大人のムードです。 会場のレディ達もうっとりしたことでしょう。 衣装はパイピングスーツ。すっきりなでつけゴリ。結構ストレートなボリ。 師匠は一まとめに髪結び。ギターさんもGパンだけどちょっぴりフォーマル。 最後に出欠報告。予想に反し欠席。街中で花を片手にニジって(?)いるの!? ロマンチック繋がりで ♪романтика ちょびっと追記。 PR | ||
POST A NEW COMMENT
♪コブシとムクゲで花盛り | EDIT |
うひひ、兄さんが演歌…アリかもですねぇ。
しかし間違っても、「兄弟船」みたいな男くさい歌をセレクトしてはあきまへん。イメージが…
いっそ女性歌手の曲など、しっとりしつつドラマチックで似合うかもしれません。
>街中で花を片手にニジって(?)いるの!?
いやいや、片手じゃ足りないのでは?(笑)
しかし間違っても、「兄弟船」みたいな男くさい歌をセレクトしてはあきまへん。イメージが…
いっそ女性歌手の曲など、しっとりしつつドラマチックで似合うかもしれません。
>街中で花を片手にニジって(?)いるの!?
いやいや、片手じゃ足りないのでは?(笑)
♪Re:コブシとムクゲで花盛り
女性演歌・・・ぱっと思いついたのが『天城越え』。
ベラルーシの山にタイトル変えようと検索したら
ベラルーシには山が無いそうです。
もう少し緩やかロマンチック系がいいですね。
サブちゃんやジョージ山本などの男くさい演歌は師匠に歌ってもらいたいです♪
自分が埋まるくらいの花を抱え、ジグザグジグザグ!!#%E
関係ないですけどボーダフォン絵文字に国旗発見。#%V
ベラルーシの山にタイトル変えようと検索したら
ベラルーシには山が無いそうです。
もう少し緩やかロマンチック系がいいですね。
サブちゃんやジョージ山本などの男くさい演歌は師匠に歌ってもらいたいです♪
自分が埋まるくらいの花を抱え、ジグザグジグザグ!!#%E
関係ないですけどボーダフォン絵文字に国旗発見。#%V
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
AUTHOR
NAME: Ая (Японка)
2007年お正月 Dschinghis Khan 情報
求めロシアの ONLINE TV を見ている時に
偶然 DK ソングを歌うグループに遭遇。
それが «Хор Турецкого»
美しい歌声、綺麗なハモり
楽しいアレンジ・パフォーマンスに
すっかり魅了される
ブログタイトルについて
『いろはにほへと・でかぷれと』
SEARCH IN THIS BLOG