いろはにほへと・でかぷれと
a fan blog dedicated to Choir of Michael Turetsky
ロシアのコーラスグループ [ホール・トゥリェツカヴァ] «Хор Турецкого» ファンのブログです♪♪
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 | ||
2008-01-20 19:55 НТВ Чистосердечное признание 今回は歌番組などではなかったせいか、珍しくバッファ無しで STREAMING 鑑賞。 "Frank recognition" 機械翻訳ではそんなタイトルに。素直に認める?一体何を? 父さんのカミングアウトだの、師匠の正体だの、半々のボリ(何?)だのと 恒例のボーゲンメッセ予測。 番組冒頭、一瞬タラップを降りてくる ХТ と ХТ が描かれた機体、 通称・トゥリャツ機が映った。始まった。しかし何だか分からない映像が続く。 芸能人や一般人が入り混じっているようだ。 ДАРЕНЫЙ КОНЬ と画面に文字。 "GIFT HORSE" 贈り物の馬、与えられた天分、プレゼント。多分そんな意味。 "look a gift horse in the mouth" 通例では否定を伴うらしいが 「もらい物にけちをつける、贈り物のあら探し」この含みも有るのかしら? みんなで『けぇっ』と言いましょう番組!? 贈り物は高級品から犬(ヴォインの方?)やら魚やら、才能や美貌も? 番組サブタイトル訳すまで多種多様の映像切り替えが謎でした。 冒頭は2秒程度でしたが、本編での出演は…40秒程度。しょぼーん。 まだアルさんがいらっしゃる頃のステージ映像数秒後、 Хор Турецкого のロゴが車体に描かれた電車、通称・ミー車 (またの名をアカペラエクスプレス、略してアカ超)とトゥリャツ機の内部公開。 豪華だけれど華美過ぎず、お国柄というかオヤジ柄(コラ)な質実内装アカ超。 車内はシャワー有り、コンパートメント有り、テーブルと椅子が並ぶ食堂車有り、 食堂車にはTV有り、TVの上にドッカと花有り。壁には馬の絵が飾られていました。 車体前でインタビューを受ける大佐。息が白く寒そうです。 次に機内。ゆったりシートです。くつろぎモードのベージュセーター師匠。 髪が短めですね、いつ頃の映像でしょう? カメラに向かって首元で左右の指先を少し重ねた手の甲に顔を乗せ左右に首を振りおどける師匠。 しYしYしYししょぉぉぉぉぉぉぉ~ぅYY 寒さで心臓に負担がかかっているのに、心臓バクバクしちゃいます。負担大です! ヤヴァイ!ダヴァイ!こんならぶりぃ笑顔の師匠が見られるなら、 出演時間が短くたってAM4:00まで起きてたって、ぃえぽーんかは元気になれます。 ただ、余計なことをあれこれしていたので、折角回線状況良好だったのに LIVE STREAMING では見逃しました…(>_<、) 予約しといたから大丈夫だもん。贈り物は笑顔の師匠。ありがとうございました♪ PR | ||
POST A NEW COMMENT
♪お茶目な師匠にクラクラ | EDIT |
トゥリャツ機!ミー車!
さすがナイスネーミングでございます!
あの、その、ヴォインの方…思いっきり…見えてましたね(笑)
一分足らずの登場でしたが、師匠の可愛らしさときたら…!思わず何度もリピートして見てしまいました。
そりゃぁピンクのハートも拡大するというもんでぃ!けぇっ!
空振りかと思いましたが、あの笑顔!
ある意味歌番組よりもドキドキしてしまいました。
さすがナイスネーミングでございます!
あの、その、ヴォインの方…思いっきり…見えてましたね(笑)
一分足らずの登場でしたが、師匠の可愛らしさときたら…!思わず何度もリピートして見てしまいました。
そりゃぁピンクのハートも拡大するというもんでぃ!けぇっ!
空振りかと思いましたが、あの笑顔!
ある意味歌番組よりもドキドキしてしまいました。
♪Re:お茶目な師匠にクラクラ
迫力バディぼかし入りにクラクラした後、またクラクラ(笑)
この師匠GIFが欲しいです。もしくは求む!「のほほん族」師匠バージョン
http
普段仏頂ヅラのおっさんだったらどうしようかと思いましたが杞憂に過ぎず。
ご自分のチャーミングアピールのために師匠メールを配信したのですね♪
この師匠GIFが欲しいです。もしくは求む!「のほほん族」師匠バージョン
http
普段仏頂ヅラのおっさんだったらどうしようかと思いましたが杞憂に過ぎず。
ご自分のチャーミングアピールのために師匠メールを配信したのですね♪
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
AUTHOR
NAME: Ая (Японка)
2007年お正月 Dschinghis Khan 情報
求めロシアの ONLINE TV を見ている時に
偶然 DK ソングを歌うグループに遭遇。
それが «Хор Турецкого»
美しい歌声、綺麗なハモり
楽しいアレンジ・パフォーマンスに
すっかり魅了される
ブログタイトルについて
『いろはにほへと・でかぷれと』
SEARCH IN THIS BLOG