いろはにほへと・でかぷれと
a fan blog dedicated to Choir of Michael Turetsky
ロシアのコーラスグループ [ホール・トゥリェツカヴァ] «Хор Турецкого» ファンのブログです♪♪
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 | ||
2007-04-27 22:50 Первый Что? Где? Когда? こと『ミミズク博士』 2004年6月4日 では 3本立てという大盤振る舞い、昨年が2曲、今回も複数ご登場ありますように。 Жизнь прекрасна も こちら の制作(?)のようです。素晴らしいわ♪ PR | ||
こんな話を見かけました。 Жизнь или кошелёк? 「命か、お金か?」 2人の男が近づいてきてそう言われ、кошелёк と言いたかったけど、言えなくて 財布ごとお金をとれちゃいました。(笑)でも、怖くなかったですよ。 いやいやいや、(笑)じゃないでしょ、極限に近い恐怖でしょ? 私だったらビビります、●ビリます。 日本での出来事なのか、本国での出来事か分かりませんが恐るべし。 その話の他、ロシア語単語について書かれていました。 сходить: (1回)行ってくる | ||
2008-04-11 23:10 СТС (04-14 18:30, 04-15 09:00) Истории в деталях истории (история) には歴史以外に、物語・話・出来事・business の 意味もあるようです。過去映像が無かったので人物史ではなく、 「詳細物語」「じっくり話」「お仕事詳細」「役割ストーリー」「本分細目」 …よく分かりませんが、ひっくるめて人物史的でもあるのかも。 | ||
«Амнистия от президента» 本日公開?モスクワでの映画上映のお知らせが公式から届きました。 Хор Турецкого ご出演コメディ映画のようです。 PDF 8ページ 氏と兄さん とたけしさん(!?) そういえば公式サイトの写真に有りましたね。 ロシアのでっかいたけし看板やロシア語で話すたけしCM見たいなぁ。 昨年この映画の記事見かけたような… あったあった (エンコード:キリル) 以前紹介したような… あったあった 英語ページへのリンク失敗していますね。 | ||
2008-03-09 18:10 Россия Парад Звезд «Честно говоря» 『チェースナ ガヴァリャー』To tell the truth 春にぴったりな歌ですね。自動翻訳していたらまさに春ワードが出てきた。 приходит весна spring has come!! | ||
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
AUTHOR
NAME: Ая (Японка)
2007年お正月 Dschinghis Khan 情報
求めロシアの ONLINE TV を見ている時に
偶然 DK ソングを歌うグループに遭遇。
それが «Хор Турецкого»
美しい歌声、綺麗なハモり
楽しいアレンジ・パフォーマンスに
すっかり魅了される
ブログタイトルについて
『いろはにほへと・でかぷれと』
SEARCH IN THIS BLOG