いろはにほへと・でかぷれと
a fan blog dedicated to Choir of Michael Turetsky
ロシアのコーラスグループ [ホール・トゥリェツカヴァ] «Хор Турецкого» ファンのブログです♪♪
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 | ||
Google Video を見ていたら、アラートサービスが有った。 Google アラート 気になる単語を登録しておくと、それに関しての WEBサイトや動画のお知らせメールが届くのです。 1日1通設定で登録したところ、先日記念の第1号が届きました。 新動画のお知らせかしら?ワクワク! all Турецкого ロシアのコーラスグループ『ホール トゥリェツカヴァ』 «Хор Турецкого» ファンのブログです♪♪ ↑そこのブログの情報は適当だから要らないよ! そして翌日のメール。 Хор из Каэрусуки ロシアのコーラスグループ Хор Турецкого に心奪われた ~ ありがたや。でもそちらも存じておりまする。自力で行けまする。 週1ぐらいの割合でこの2つのブログ情報が届きます。(^^;) 「ふむゆるう・ほもよろを」まで届きました。それも要らん。 あまり新情報は期待できないのですが3、4号あたりで届いたのが 月島CDページ でした。 そして昨日はこちら。RUINOK2 ルイノク2 日本語で、日本円で ХТ CDが購入できる素敵な楽天ショップです。 でもね、でもね、確かに Турецкого は「トルコの」ですが、 マエストロのお名前 Михаил Турецкий にちなんだものなので 「Турецкий の合唱団」です。 英語だと "Choir of Michael Turetsky" で記載されます。 「トゥリェツキー合唱団」「トゥリャツキーズ・クワイア」そんな感じです。 以前のCDでは "Moscow Jewish Choir" 表記だったこともあるので どちらかというとトルコよりモスクワコーラスです。 他の新旧CDやDVDも是非是非お取り扱いを♪ PR | ||
POST A NEW COMMENT
♪うわぁ… | EDIT |
メール二通目、いらんわ~(笑)
日本(語)の主な検索サイトで"Хор Турецкого"検索すると、公式と並んでトップ3です。
ここは誇るべきなのか…
トルコ合唱団!ぶは~~(≧▽≦)
サバダバダ♪サバダバダ♪ サバダバダバダバダバダバディ♪
せめて聖歌隊と訳してください<そっちか!
日本(語)の主な検索サイトで"Хор Турецкого"検索すると、公式と並んでトップ3です。
ここは誇るべきなのか…
トルコ合唱団!ぶは~~(≧▽≦)
サバダバダ♪サバダバダ♪ サバダバダバダバダバダバディ♪
せめて聖歌隊と訳してください<そっちか!
♪Re:うわぁ…
Google普通の検索でも最近は反映が早いのに
アラート情報は微妙に鈍いです。何日も前の投稿情報が届いたりします。
なんだかんだ言いつつも、私も最初自動翻訳で
「トルコのコーラス?」と思いましたが。(゚ー゚;
>サバダバダバダバダバダバディ♪
濃ゆひ通訳を思い出し、検索してみると
「ナイス通訳!ダバディ」なる横断幕がトルコ戦で掲げられたことがあるそうで。
通訳に横断幕!意外なトルコ繋がり余談でした♪
アラート情報は微妙に鈍いです。何日も前の投稿情報が届いたりします。
なんだかんだ言いつつも、私も最初自動翻訳で
「トルコのコーラス?」と思いましたが。(゚ー゚;
>サバダバダバダバダバダバディ♪
濃ゆひ通訳を思い出し、検索してみると
「ナイス通訳!ダバディ」なる横断幕がトルコ戦で掲げられたことがあるそうで。
通訳に横断幕!意外なトルコ繋がり余談でした♪
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
AUTHOR
NAME: Ая (Японка)
2007年お正月 Dschinghis Khan 情報
求めロシアの ONLINE TV を見ている時に
偶然 DK ソングを歌うグループに遭遇。
それが «Хор Турецкого»
美しい歌声、綺麗なハモり
楽しいアレンジ・パフォーマンスに
すっかり魅了される
ブログタイトルについて
『いろはにほへと・でかぷれと』
SEARCH IN THIS BLOG