いろはにほへと・でかぷれと
a fan blog dedicated to Choir of Michael Turetsky
ロシアのコーラスグループ [ホール・トゥリェツカヴァ] «Хор Турецкого» ファンのブログです♪♪
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 | ||
2007-03-07 23:15 НТВ Юмор FM «Спортивное попурри» 3月に下書きしたまま放置中だった物件。 露→英 "The sports pot-pourri" タイトル自動英訳。 英→日 "pot-pourri" という単語をオンライン辞書で調べた。 (1) ポプリ、花香 (2) 寄せ集め、雑多な寄せ集め (3) (文学作品の)雑多な作品集、(音楽の)メドレー、接続曲、混成曲 (4) (料理の)ごった煮 【語源】スペイン料理のごった煮である「オリャ・ポドリーダ(olla podrida)」の フランス語訳が pot pourri(元の意味は「腐った鍋」)である (3)だ、『スポーツメドレー』だ! しかし(4)の語源、香りを楽しむポプリが腐った鍋とは…。 PR | ||
どこかで7月31日と適当に書いたような気がしますが Иосиф Кобзон 氏のコンサートは9月11日の誕生日に クレムリンで開催されるようなので、これにХТはお祝いに駆けつけるのかな? 9月18日には Сочи のフェスティバル に登場するようです。 来たぞオリンピックの地、ソチ! | ||
Михаил Турецкий (Michael Turetsky) ミハイール トゥリェツキー 2002年 Заслуженный артист РСФСР 授与 コーラスグループの創設者であり、プロジェクトディレクターでもある «Хор Турецкого» の指揮者。 ミュージックスクール・フルートクラス スヴェシニコフ・コーラスカレッジ ロシア・グネシン音楽学校 (コーラルコンダクティング専攻)卒 シンフォニックコンダクターとして研修、 少年少女合唱団、ポリティカルソングのポップグループ、 ユーリー・シェリング劇場合唱団のディレクター。 1990年から務める Best 10 voices を所有するアートグループ «Хор Турецкого» のアートプロジェクトディレクター兼 指揮者として世界的に知られる。事実上独創的な学校の創設者。 クワイアマスターの独創性は彼自身が世界に印象付けた 個性的な声の1人として実際反映されている。 1993年アメリカンミュージックアートアソシエーションから Best Cantor として "ゴールド クラウン" 授与。 世界で8人しかいない所有者の内の1人に。 | ||
コブゾン氏『70歳&芸能活動50周年記念コンサートツアー』(?)の クレムリンで開催されるコンサートにはХТが参加するのかな?7月31日? コブゾン氏との共演はよく有るようですね。 | ||
オクレ兄さんとオレグは混同しませんが、б と в に対応する無声子音を 混同していました。『б → п』『в → ф』でした。 知ったかぶりするとすぐこれだよ…(:β)rz БがП、я は「ィヤー」アクセント無しだと「イェ」、 оが「オ」アクセント無しだと「ア」、総合すると アリェーク・プリャハルチュク、アリェク・プリェホルチュク? 大佐の紹介だと「イェ」と「ア」に聴こえるからこれでいいや。(適当すぎ) 先日何をどう間違って導かれたのか「ロシア語が読めるようになりたい」という 検索ワードが有りました。ごめんなさい、無駄足です。 ここでは "воинский" の読み方ぐらいしか覚えられません。 追記訂正:л м н р など対応する有声子音が無い場合は子音が連続しても 変化ないらしいのでアリェ・ブレハルチュ!!2007-12-01 追記:最近は基本「兄さん」ですが、アリェークと呼んでいます。 上できちんと書きませんでしたが アリェーク・ブレハルチュク です。2008-12-03 | ||
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
AUTHOR
NAME: Ая (Японка)
2007年お正月 Dschinghis Khan 情報
求めロシアの ONLINE TV を見ている時に
偶然 DK ソングを歌うグループに遭遇。
それが «Хор Турецкого»
美しい歌声、綺麗なハモり
楽しいアレンジ・パフォーマンスに
すっかり魅了される
ブログタイトルについて
『いろはにほへと・でかぷれと』
SEARCH IN THIS BLOG