忍者ブログ
a fan blog dedicated to Choir of Michael Turetsky
ロシアのコーラスグループ [ホール・トゥリェツカヴァ] «Хор Турецкого» ファンのブログです♪♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

恐れていたことが10月中旬に起こった。
14日以内に不足分を支払わなければ登録抹消するという旨のロシア語メール。
迷惑メールフォルダに入っていたので、もしかしたらそれ以前にも
請求が届いていたのかもしれない。いーテレビからの警告だ。ピンチ!
PR
真吉さんはスカジャンが似合いそうだ。機会が有ったらプレゼントしたい。
竜虎のリバーシブルがいいな。検索してみた。高い。諦めた。(早っ)
バランス良い配置で片面虎・片面龍、これだ!というイメージ通りのものは
みつけられなかったです。でも日本に来たら買って下さい。

好きな曲の楽譜にするか。弾いて下さい。プレゼントじゃなくてお願いだわ。
時間が無いけどグダグダは止まらない。まとめてグダグダ。
NHK歌謡番組では由紀さおり・安田祥子姉妹と『トルコ行進曲』で
混声スキャット共演。きっとそんなの有るはず。

ちょっと前の公式メール。アイスパレス…ここかな?
今日もグダグダ。日本に来たら日本の曲も歌うのだろうか、歌ってほしい妄想。
歌詞やメロディーを1から覚えるのは大変なので、世界的に知られていて
日本でも馴染みの曲、そして盛り上がれる "Y.M.C.A." なんて良さそうだ。
それは "Venus""We are the champions" でいいか。
"Money" やビートルズナンバーも有るし十分か。

んーと、じゃ、ゴダイゴ。英語歌詞部分なんか歌いやすそうだ。
MONKEY MAJIK (スペル J なんですね) のおかげで若者にもお馴染みだし
かっこよく歌ってくれそう。『銀河鉄道999』『ガンダーラ』『Monkey Magic』
『ビューティフル・ネーム』 (これはネパール語ver.) 文字通り人の山!
あとは DSCHINGHIS KHAN"Dschinghis Khan" とか "Hadschi Halef Omar"
もちろん既にレパートリーに有る "Israel, Israel" も♪
ポップスより現実的にはトラディショナルが妥当かなぁ。
本日は「ХТレパートリーが聞こえてきたよ」
数時間前にテレビ朝日で放送していたフィギュアグランプリシリーズ。
Jeffrey Buttle のショートプログラム、曲は『道化師』
Ridi, Pagliaccio, sul tuo amore infranto
Мурка来る~!いや、ムルカは来ないけどね。
脳内では「ケタッヴェムルカ」や「おたべムルカ」(猫型八橋)の舞い踊り。
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
AUTHOR
NAME: Ая (Японка)

2007年お正月 Dschinghis Khan 情報
求めロシアの ONLINE TV を見ている時に
偶然 DK ソングを歌うグループに遭遇。
それが «Хор Турецкого»
美しい歌声、綺麗なハモり
楽しいアレンジ・パフォーマンスに
すっかり魅了される

ブログタイトルについて
『いろはにほへと・でかぷれと』
SEARCH IN THIS BLOG
[46][47][48][49][50][51][52][53][54][55][56]  HOME


忍者ブログ  [PR]