いろはにほへと・でかぷれと
a fan blog dedicated to Choir of Michael Turetsky
ロシアのコーラスグループ [ホール・トゥリェツカヴァ] «Хор Турецкого» ファンのブログです♪♪
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 | ||
eTV ちょこちょこマイナーチェンジがあるようで、URLが番組名等になったり、 サムネイルポップアップ法や、ログインせずとも少し無料プレビューができたり。 料金体系 にも変更があったかもしれません。あてにならないので自己責任で。 2006、2007年も少し追記。リンク色変更が面倒なのでピンクになっています。 再放送多いので ●,○ は不確実度いっそう高まり、あまり意味が無いです。 2007年分確認中、6月1日のコンサートが抜けている!と思いましたが、 アーカイブ無しでしたね。これは残すべきなのに。 改めて感想書くのが面倒なので、少し添え書き有り。 サムネイルチェック、Концерты カテゴリのみだし、見落としもありそうです。 どなたか他にも出演アーカイブご存知でしたら是非是非教えて下さい。 2008年 eTV ХТ出演ビデオアーカイブ PR | ||
2008 eTV アーカイブチェック7月に突入し、こんな サムネイル 発見! お、ちょっとソリストが現在とは違う構成のようだけど、これは!! 他所で少し(2箇所だけ)探してみましたが、それらしきものみつけられず。 こういう時の eTV。ワクワクしながら見てみた。 別のおっちゃんだった…サムネイルヒントの罠にまんまと嵌りました。(:β)rz 古い番組再放送で若干真吉さんのイメージが違うのかと思ったのに…。 確認する前に↓2008下書きに一旦書き足してしまったよ。(・д・)ちぇっ あー3分ぐらい見てしまったけど課金されているでしょうか…(:β)rz(:β)rz * eTV サムネイルチェック失敗編 ★2008-07-19 01:15 НТВ Снова в СССР. 1 часть. «Back In USSR» 複数の男性、背後の文字、うっすら大きな真吉さん。サムネイルありがとう! | ||
2009-07-16 21:00 今年も来たぞ!スラビャンスキーバザール♪ 例年のように生放送頼むよ、ベラルーシTVさん。 最近「スラビャンスキーバザール」検索者が多いので、見たい方は ロシアの録画放送も良いけど、ベラルーシTV LIVE STREAMING がお薦めです。 Беларусь-ТВ トップページ左上隅の小さなテレビアイコンクリックで鑑賞可。無料! 他にもあちこちの STREAMING リンクサイトからでもOK…同じURLか。 | ||
今朝のTVでポール・ポッツさんが «Nessun Dorma» を歌っていた。 画面には対訳。これかぁ!師匠の暴言の素(グルタミン含有)の謎が解けた。 Ed il mio bacio sciogliera il silenzio che ti fa mia! 私の口づけは沈黙を破り、貴方は私のものになる (訳は下記サイトなどで) www.worldfolksong.com/songbook/masterpiece/nessun.htm oshiete1.goo.ne.jp/qa3551900.html | ||
DVD Борис Моисеев - Навеки ваш (2004) «Ле Хаим» (L'chaim) 前にも触れたと思いますが Wikipedia によるとアレックス物真似レパートリーには Борис Моисеев の名が挙げられています。 この曲ではご本人の隣が立ち居地のアレックス。 Aメロを歌い終えたボリさん、Bメロは大佐パートなのでマイクを口元から離し、 両手を前に出し肘は伸ばしきらず手のひらパーで軽く左右にスゥイング。 アイコンタクトで促されたアレックス、即座にシンクロナイズ!ぶひっ!! | ||
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
AUTHOR
NAME: Ая (Японка)
2007年お正月 Dschinghis Khan 情報
求めロシアの ONLINE TV を見ている時に
偶然 DK ソングを歌うグループに遭遇。
それが «Хор Турецкого»
美しい歌声、綺麗なハモり
楽しいアレンジ・パフォーマンスに
すっかり魅了される
ブログタイトルについて
『いろはにほへと・でかぷれと』
SEARCH IN THIS BLOG