いろはにほへと・でかぷれと
a fan blog dedicated to Choir of Michael Turetsky
ロシアのコーラスグループ [ホール・トゥリェツカヴァ] «Хор Турецкого» ファンのブログです♪♪
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 | ||
おかげさまで9日の СУББОТНИЙ ВЕЧЕР «Летка-енка» じっくり鑑賞させて頂きました。ありがとうございます! 女性MCさん結構しっかりめにт言ってますね。アクセントは前後のеなので カタカナでは『レトカ・ィエンカ』と書く事に決めました。 このヂスカチェカ衣装、師匠のバックルが変身できそうだと ある方に伝えると(こんな話が通じる人は極端に限定されますが) 「こーろぎの能力を持つ改造人間」と称してくれました。 変身ベルトでしたか! 衣装の色・デザイン、やや丸角の頭、そして良い声。 ぴくつかせる口髭が触覚のようでもあり。実に的確な表現に爆笑! 強いのか弱いのか微妙ですが、通る声でへーんしん♪ ちょっと地味な正義の味方デザイン。 レスリー・ジャミラ(Loreley レスリーをどこかのアフォがストンとした衣装と 髪型のせいでジャミラに見えると申しておりました)との対決が楽しみです! あちらのブログで『続・バラライカ』を英訳して読む方がいらっしゃったので ボーゲンポイントは平仮名にしました。ХТもDKも大好きなのにボーゲン三昧。 極力控えようと思ってはいるのですが…。 こういう失礼な事を書く人がどこの国にもいるようで、ホーラム内紛? どうもクズネツォフ氏に関しての書き込み(作品?)が問題のようです。 暴言吐きまくりの自分が言うのもなんですが、削除対応じゃダメ? JPドメインも巻き込まれて情報得られず悲しいです。 アク禁→対日関係悪化→国際問題…どないしよって心配したんだから。 いや、こんなことばかり書いているからアク禁なのかもしれない…(:β)rz 番組の話に戻り、最後に映る女性3名の内1名に見覚えが。 レトロFM や The Stolen Diamonds の件でお見かけした方、ミハエラさん。 ということはアラベスク。楽しまれたようで惜しみない拍手を送っています。 先週末の放送も少し聞いていたら(他のことしながらなので)、ヴァリンチンも コンサートで自己紹介と言わんばかりに歌っているリゴレットが聞こえてきた。 ( Песенка Герцога из оперы «Риголетто» ) 上手いな。WMPを最前面に出すと男性MCさんが歌っていた。 その道の方でしたか。途中からもう1人、歌番組でちょくちょく見かける 『ロシアの米良美一』と内心呼んでいた方が加わり、2人で歌っていました。 露米良(どんな略)かなりデカくて驚き!米良さんサイズだと思っていた…。 『モンゴルの内田裕也』『ロシアの加山雄三』『ロシアの上田正樹』など ロメラさん以外にも似ているような、似ていないような方々を モンゴル・ロシアTVでお見かけしましたが、 9日の «Летка-енка» に登場した『ロシアの原田大二郎』は激似。 これほどそっくりな方はおりますまい。敬称略 本日いつもの DK 検索で利用している tvtv.de に eTV の広告が有り、思わずクリック。カナダのサイトでした。 以前検索でここのサイト見かけましたが、放送終了からかなり経過していたので それ以上深追いしなかったのですが、 再びサイト内検索。1件 Михаила Турецкого 発見。 3日間無料で見られるので登録してみましたが、制限が有り見られず。 でもここ画面大きくていいです。 番組の内容がイマイチ不明。バラエティ?大佐だけのご出演? PR | ||
POST A NEW COMMENT
♪レットチッス♪ | EDIT |
あんなことばかり言ってるからアク禁…てわけじゃないけど、
されても不思議じゃないボーゲン体質です(汗)
eTVのeは、エスニックのeなんですね。
リモコン下部にRUとEN、いかにも言語切り替えできそうな文字。
バシバシ押しましたが、ウンともスンとも。
なんて思わせぶり…。
されても不思議じゃないボーゲン体質です(汗)
eTVのeは、エスニックのeなんですね。
リモコン下部にRUとEN、いかにも言語切り替えできそうな文字。
バシバシ押しましたが、ウンともスンとも。
なんて思わせぶり…。
♪Re:レットチッス♪
DKで暴言ばかりだったので、こちらではまともを目指したのですが…。
まだХТ記事なら英訳されても大丈夫だと思っていましたが
初っ端から強面オヤジ呼ばわりしていました…。
ファンなのにすぐボーゲン。これからは直滑降目指し頑張ります!
>eTVのeは、エスニックのeなんですね。
>リモコン下部にRUとEN、いかにも言語切り替えできそうな文字。
もっと電子的なeだと思ったら意外でしたね。
押しましたEN…。Хорアーカイブもっと増えたら本登録したいです♪
まだХТ記事なら英訳されても大丈夫だと思っていましたが
初っ端から強面オヤジ呼ばわりしていました…。
ファンなのにすぐボーゲン。これからは直滑降目指し頑張ります!
>eTVのeは、エスニックのeなんですね。
>リモコン下部にRUとEN、いかにも言語切り替えできそうな文字。
もっと電子的なeだと思ったら意外でしたね。
押しましたEN…。Хорアーカイブもっと増えたら本登録したいです♪
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
AUTHOR
NAME: Ая (Японка)
2007年お正月 Dschinghis Khan 情報
求めロシアの ONLINE TV を見ている時に
偶然 DK ソングを歌うグループに遭遇。
それが «Хор Турецкого»
美しい歌声、綺麗なハモり
楽しいアレンジ・パフォーマンスに
すっかり魅了される
ブログタイトルについて
『いろはにほへと・でかぷれと』
SEARCH IN THIS BLOG