いろはにほへと・でかぷれと
a fan blog dedicated to Choir of Michael Turetsky
ロシアのコーラスグループ [ホール・トゥリェツカヴァ] «Хор Турецкого» ファンのブログです♪♪
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 | ||
最初の挨拶で「グルジア」と仰っているような気(常に気と勘頼り)がするので グルジアでのチャリティーコンサートかもしれない。 «Летка-енка» レッカィエンカと読むのかな?日本では『ジェンカ』でお馴染み。 フィンランド民謡、フィン語では "Letka Jenka" 少し検索したら民謡というほど古くないようです。 民謡がベースになっているのかもしれませんが、近代の音楽家による作品。 Finnishと久しぶりの再会。J は確か Y の発音です。南アのおじ様お元気? 幼稚園のお遊戯か何かで聴いた懐かしいメロディーも こんなにかっこよくなるのかと初めて聴いた時に感心した曲。 間奏でアレークのダックボイスが入ります。Дискотека検索していた時 だったでしょうか、どこかで見たХТ記事に「ディズニーのダックボイス」が どうこう書かれていた微かな記憶。ちゃんと読んでおけばよかった。 皆が踊れるように配慮してか元からか、ステージから最前列のシートまで 広くスペースが確保されています。動物キャラと楽しそうに踊るお子様達。 お子様達だけでなく、どこの会場でも大人も一緒に踊っていますね。 観客のダンスを見ていると比較的自由に踊っているようです。 ХТは最後列になって、右右・左左(左左・右右と交互?)・前・後・前前前の 基本的なダンス。 追記:辞書には「レトカ・エンカ フィンランド起源の陽気な踊り、その曲」と 有りました。2006/06/13 追記:「グルジア」っぽく聞こえる単語は、他の番組でも頻繁に耳にするので 100%気のせいのようです。2006/07/08 PR | ||
POST A NEW COMMENT
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
AUTHOR
NAME: Ая (Японка)
2007年お正月 Dschinghis Khan 情報
求めロシアの ONLINE TV を見ている時に
偶然 DK ソングを歌うグループに遭遇。
それが «Хор Турецкого»
美しい歌声、綺麗なハモり
楽しいアレンジ・パフォーマンスに
すっかり魅了される
ブログタイトルについて
『いろはにほへと・でかぷれと』
SEARCH IN THIS BLOG