忍者ブログ
a fan blog dedicated to Choir of Michael Turetsky
ロシアのコーラスグループ [ホール・トゥリェツカヴァ] «Хор Турецкого» ファンのブログです♪♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「Первый だけでなく Россия でも放送が有る」という
わあるど様情報で、もしやと番組表を調べると Планета でも放送が!
決めました。貧乏なので無料プラニェータ(?)で見ることにします。
本当は一番放送時間が長い Россия が気になるところですが…

Россия
 21:05 - 01:10
 Юбилейный концерт Иосифа Кобзона
Первый
 21:25 - 00:20
 Юбилейный концерт. (Иосиф Кобзон)
РТР - Планета
 21:35 - 0:45
 Юбилейный концерт Иосифа Кобзона

わあるど様とСатоко様とeTVにお任せします。
『他力本願』大関昇進の口上ではこの四字熟語で。<そんなヤツは大関になれん
PR
極東 Владивосток でのコンサート熱望記事?
何も読まずに9月6日に遠征したのかと思ってしまいましたが、
YOUたち、いっそ日本まで来ちゃいなよ!(ジャニーさん風味)
ちなみに Владивосток とは「東方を征服せよ」という意味。
征服しに来ちゃいなよ!ヴラヂTVも検索しておくか(笑)
届いたCDを調べてみた。«High Holidays» «Звёздные дуэты» OKだ!
ありがとうセラーさん。その後 «Bravissimo» もPCで再生できた。
前半ちょっと音が飛ぶ。それとアルバム情報が表示されない。もう一度かけ直す。
またドライブ起動せず。どうやら少しそこいらのデータ欠損ディスク。
ちょっと傷が有るかな。まぁ許容範囲ですが、機会が有ったら買い直そうか…。
そしてこれはヤフオク。
「アルバム情報出ない。音飛びます。ドライブ起動しないかもしれません。」
…売り物にならないな。←「。」縦列
朗報・壱
「残すは」と言ったものの(昨日に続いて)、予想外の収穫が。
ベリカヤだべや…と思って見ていたら、水ッ戸のご老公:イオシフ・カブゾン氏
熱唱が続いた。あれ?ベリカヤでこんなに父さん歌っていたかな?
実はベリカヤはまだまだ鑑賞回数が少なく、記憶力がショボいため確信が持てず
そのままボーっと見ていたら、1st Part の最後に
«Back In The U.S.S.R.» が!
モスカウだ!Moskauだ!カザチョだ!казачокだ!скачокだ!
ラスプーチンだ!モイ アドレス サヴィエツキー サィユースだ!(1つドサマギ)
これはもしかして «Рождённые петь» (Born to Sing)!?
10 лет НТВ-плюс 再捜索してみた。
チョビチョビっとトラックバーをスライドさせてはバッファで静止画像を眺める
単純作業の繰り返し。149分のコンテンツ、飛ばし飛ばしでもバッファのせいで
100分位かかったでしょうか、その結果収穫無し。
黒いストンとした修道士衣装でいかにも Choir といったグループは
出演しておりましたが、まさか?
兄さんの姓の件(検索しても Лихорчук は eTV しかヒットせず)も
あるので、無きにしも有らず?
それともトルコの聖歌隊(Хор Турецкого 英訳)なのでしょうか…。
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
AUTHOR
NAME: Ая (Японка)

2007年お正月 Dschinghis Khan 情報
求めロシアの ONLINE TV を見ている時に
偶然 DK ソングを歌うグループに遭遇。
それが «Хор Турецкого»
美しい歌声、綺麗なハモり
楽しいアレンジ・パフォーマンスに
すっかり魅了される

ブログタイトルについて
『いろはにほへと・でかぷれと』
SEARCH IN THIS BLOG
[50][51][52][53][54][55][56][57][58][59][60]  HOME


忍者ブログ  [PR]