いろはにほへと・でかぷれと
a fan blog dedicated to Choir of Michael Turetsky
ロシアのコーラスグループ [ホール・トゥリェツカヴァ] «Хор Турецкого» ファンのブログです♪♪
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 | ||
2008-05-01 16:15 ТВЦ Мир. Смех. Май. «Пластилиновая ворона» 何年か前に放送されたもののようです。eTV の放送時間はモスクワとは違うかも。 有名なクレイアニメのようで、検索すると『粘土烏』大量ヒット。 歌もアニメもかわいいのに漢字で書くとかわいさの欠片も無くなります。 お子様ソング仕立てですが Edgar Allan Poe "The Raven" などからの 引用もあるのでしょうか?"Nevermore"...無いか。 カラスの歌 «А может быть ворона» です。 PR | ||
余談ばかり。 メガトン級バッファでビクともせず、前に余計な2文字がつかない麗しのボリを 静止画状態で見た INTV "Рожденный петь" は会場限定版DVDとも、 一般販売 «Великая музыка» とも少し違う? DVDと同じだと思い1本しか見なかった…全部チェックしとくべきだった…。 それだけに尚更見たい INTV。特に ТРК "Киев"。WorldStream か eTV で Киев が見られればなぁ…。先日のコンサートも商品化されると 若干カットされるのかしら?見られて本当に良かったです♪ | ||
2008-04-30 00:45 ТВЦ Премия российской музыкальной индустрии Рекордъ - 2007 «We are the champions» СТС で放送予定と以前見た記事に書いてあったのに Ц で放送でした。 しかも4月も終わろうかという時期に、2007年レコード大賞授賞式放送。 授賞式の記事やこの番組の記事に書かれていた通り «We are the champions» 受賞一覧で一番最後に書かれた部門、パイピングスーツ衣装の写真も見たし、 そしてこの曲。そうです大トリです。 まずはクラシックアルバム部門ノミネート紹介映像。 | ||
コンサートの高画質大画面版を見る前に、小心者のをとめは WorldStream の 小画面で心の準備。もう2週間以上経過しているのに、まだ鑑賞していなかった ゴールデンパンツのまっちょプルシェンコパフォーマンスに流れるあの歌を ついに鑑賞。ついにプルプル。 ギャーーーーー!!をとめには刺激が強すぎます。 鼻からペンネ・アラビアータ飛び出しそうです。ひーひー おぢちゃま方、一体どこを目指してしまったの?(笑) コンサート会場にいたら誰を見たら良いのか、をとめの悩みは尽きません (^-^; をとめの母も悩んでいた。どちらにしようか?何かの選択に迷い、両手人差し指を 左右に振り振り。♪if it makes you feel alright の真吉っぁんのようでした。 | ||
どこかでコメントにも書きましたが、改めて。ロシア語も難しいけど日本語も 相当難しいと思います。だって я にあたる単語が人によって違うんですもの。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
AUTHOR
NAME: Ая (Японка)
2007年お正月 Dschinghis Khan 情報
求めロシアの ONLINE TV を見ている時に
偶然 DK ソングを歌うグループに遭遇。
それが «Хор Турецкого»
美しい歌声、綺麗なハモり
楽しいアレンジ・パフォーマンスに
すっかり魅了される
ブログタイトルについて
『いろはにほへと・でかぷれと』
SEARCH IN THIS BLOG