いろはにほへと・でかぷれと
a fan blog dedicated to Choir of Michael Turetsky
ロシアのコーラスグループ [ホール・トゥリェツカヴァ] «Хор Турецкого» ファンのブログです♪♪
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 | ||
2007-12-22 22:10 ТВЦ Праздничный концерт (К Дню энергетика) «We are the champions» 昨夜というか早朝というか『ホリデーコンサート』見ました。 今回も大トリ。ソチが待ってるぞ!←気が早い アレックス兄貴に髭鬚有り、カバちゃん有り、ヴァリちん有り! 今ひとつ開催趣旨が理解できていませんが、エネルギー関連のイベント? モスクワ市長の公式セレモニーがどうのこうの。 コブゾン父さんもご出席のコンサートです。 良い子のヴァリちゃん、先輩ヅラでカバちゃんの隣にちゃんと居ました♪ カバちゃん、STREAMING で見るのは初めてです。 氏と並んだ背後からのW美頭ショットがナイス! クズネツォフ氏が生歌で頑張っています。氏には何故か頭の下がる思いがします。 "USSR" ニューダンスの "Rocking Son" 終盤の激しめアクションなんて特に。 ゴリ、いるよね…。いぢわるしているかのようなアングルが多いです。 今回ゴリの髪型鬚型は確認不可能。 1番は英語でアレックスと氏のソロがメイン、2番はロシア語。 皆で歌い語感も手伝い力強さが増します。 赤青白の3色バルーンが降ってきて、エンドロールで番組終了。 eTV でアーカイブ化されたので2007年分に追加しました。 eTV アーカイブリストでタイトル書き込み中のお話。 2007-07-14 1曲目のタイトル。 Сатоко様に以前教えて頂いたのに忘れたので、珍しく自力検索を試みる。 必死にヒアリング。「ィエス トリカ ミク」?検索。 называется と падает は合っていたけど 重要箇所は見事に間違っているなぁ。でもなんとか辿り着きました。 ○ Есть только миг × Ес толико мик (:β)rz 歌詞ページもいっぱい有りますね。 テキストページ ギター欲しいな。どうせ大して弾けないから安~いの。 Gm F B D#...ろくな音が出ない自信があります。 one ツォフ open sleigh かもん! 2006-11-26 エンディング。最初にタイトルをMCさんが仰っている。 「ナローガムヤ セレナーダ」?適当スペル検索でヒットせず。 「ダラギィエ パダルキ ダリーチ」このフレーズは合っていると思うけど 「"Дорогие подарки дарить" серенада」で検索しても歌詞ページ出てこない。 うーん。暫しその他の単語で検索も上手くいかずホーラムさんちに行ってみた。 有った。«Налоговая серенада» でした。 «Есть только миг» も有りました。最初からここで調べれば…。 "ム" がいかんかったか。"ва" だったか…。 このタイトルなどで検索するも歌詞ページはホーラムさんち以外出てこない。 微妙にタイトルや歌詞が違うのでしょうか?もしかして替え歌? 替え歌だからカンペ(?)持って歌っているの?? どうも毎回書式が一定でない。統一感に欠けます。 以前の感想も書き直そうかな?でもメンドクサガリア~ン。 次回の感想では今回の書式を忘れていることでしょう。 | ||
POST A NEW COMMENT
♪やっぱり… | EDIT |
土曜の夜は全員集合じゃなきゃ!(-1)なんてニェットニェット(ロシアを意識)
なんて、私らが見たのは日曜の早朝でしたが…
W美頭、輝いていましたね。
今回一番嬉しかったことは、アレックスにおヒゲが復活してたこと。アレックスのアップで、画面のこちらでガッツポーズをとりました。
そしてつい、真吉さんのサイドに目が行きます…
なんて、私らが見たのは日曜の早朝でしたが…
W美頭、輝いていましたね。
今回一番嬉しかったことは、アレックスにおヒゲが復活してたこと。アレックスのアップで、画面のこちらでガッツポーズをとりました。
そしてつい、真吉さんのサイドに目が行きます…
♪Re:やっぱり…
曜日感覚が麻痺してきました。土曜でしたか。
W美頭、そして氏の熱唱、ありがたやありがたや。
アレックスのヒゲも(-1)も無くてはならぬ存在ですね!
真吉さんはいつも綺麗に刈り込んでますなぁ。
うなじやサイドのジョリジョリに触れたいです♪(笑)
W美頭、そして氏の熱唱、ありがたやありがたや。
アレックスのヒゲも(-1)も無くてはならぬ存在ですね!
真吉さんはいつも綺麗に刈り込んでますなぁ。
うなじやサイドのジョリジョリに触れたいです♪(笑)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
AUTHOR
NAME: Ая (Японка)
2007年お正月 Dschinghis Khan 情報
求めロシアの ONLINE TV を見ている時に
偶然 DK ソングを歌うグループに遭遇。
それが «Хор Турецкого»
美しい歌声、綺麗なハモり
楽しいアレンジ・パフォーマンスに
すっかり魅了される
ブログタイトルについて
『いろはにほへと・でかぷれと』
SEARCH IN THIS BLOG