いろはにほへと・でかぷれと
a fan blog dedicated to Choir of Michael Turetsky
ロシアのコーラスグループ [ホール・トゥリェツカヴァ] «Хор Турецкого» ファンのブログです♪♪
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 | ||
ぷりちぃ師匠 からコンサート放送のお知らせ。 無駄にかわゆくしてみました。無闇にぷりちぃにしてみました。無茶しました。 どこか間違えればリカちゃん人形にでもなりそうな勢いで愛らしく…言い過ぎ? いや、師匠はかわゆいのですよ。でもこれは似ていない。(参考資料) もう少し目の位置高い方が良かったな。←手持ちソフトで目を移動させた結果から 参考資料の師匠は三田佳子さんみたいだ。そうでもない?自問。 手ブロが進化してカラーパレット機能や、50%の半透明塗り機能が付いたので お顔塗り塗りしてみました。皆様表現力益々UPですが、以前のごまかし効かない シンプル機能・少ない色で油絵のような見事な絵に圧倒されるのも好きでした。 今回も例に漏れず、画面構成考えず。どぅで・どぅで・どぅででぃだい♪と ヴォルフ玩具カチューシャを装着で『Der Dudelmoser』を歌うミツバチ師匠を 落書きしたけど力不足で諦め。ミツバチ師匠のお顔が愛らしかったので試し塗り。 そしてまた余白は文字埋めついでに番組告知。 脇に落書きした鯉師匠も力及ばず、消去されました。(^_^;) PR | ||
落花星からやってきた僕らのヒーロー 声十大聖アレゴクウ! 良い当て字なんだけど、そこ以外が全て問題有り。そこ以外は塗り潰して下さい… 熊カバ 描いていたら 南瓜ん 描きたくなり、南瓜ん描いている途中で 河馬ちゃんも描きたくなった。 河馬の被り物ついでに、ピーナッツの被り物も描きたくなり。 孫悟空は日本ではトップアイドルが演じるヒーローなのです。←突然言い訳 | ||
KING of 着ぐるみ絵にカバとカボチャも描きたかったけど控えました… が、やっぱり描いちゃった。見事な着こなしだ!体が無いけど被り物ではなく 着ぐるみなんです。だって KING of 着ぐるみ。KING of 被り物は(止 南瓜ん 前回の教訓を生かし、適当に描いた。ついでに南京玉すだれしてほしい。(゚_。)? 乙女カバのインパクトには敵わないけどクマカバよりこれだわな。 本当はクマカバ描いている途中でカボチャ描き始め、先に描き終わっていた。 また何も構成考えず南瓜顔だけポツンと。余白をどうする?文字などで埋めよう。 蔓や葉を描こう。葉っぱが描けない…葉のヘコミ部分が妙になるので丸でいいや。 浮き草みたいだ。星のような花に漢字入れておこう。南瓜の花、星みたい。 ならば Хор 界のクリリンには七星球にしてあげよう。 7つめはまた若干乙女な髪飾り... нет, 頭飾りとなったのでした。 『たらこ・たらこ・たらこ』のキグルミは着ぐるみじゃなくて被り物なんだ。 | ||
カバちゃんが描きたくて «Москва - Иерусалим» を描き始めた。 おいおい、ちょっと待たんかい。ジャケットにカバちゃん登場しておりませぬ。 そう、だから右下にぬらりひょん(擬音。not 妖怪)と登場させて描くことにした… が、頓挫。 全員サラサラタッチで描きたかったのにサラサラっとした大佐が描けない。 画面構成第一予想図ボツ。最後に大佐が描けずにボツでは悲しいので、 大佐が一人目で良かったとも言えよう。大佐は劇画。諦めが肝心。 | ||
もう止めようと思いつつ、またまた手書きブログ。 「紺地に白抜き文字」とСатоко様のブログでコメントしましたが、 普段の部屋着・作務衣が紺なので(妄言)渋い滝縞グレーにしました。 白文字・黒文字だと浮きすぎたから読みにくくしておきました。(゚ー゚; 参考に見た滝縞はもう少し濃いグレーで格子模様入りの白っぽい帯。 それも素敵でしたが、そんな細かいもんは描けん。で黒帯。 浴衣師匠 | ||
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
AUTHOR
NAME: Ая (Японка)
2007年お正月 Dschinghis Khan 情報
求めロシアの ONLINE TV を見ている時に
偶然 DK ソングを歌うグループに遭遇。
それが «Хор Турецкого»
美しい歌声、綺麗なハモり
楽しいアレンジ・パフォーマンスに
すっかり魅了される
ブログタイトルについて
『いろはにほへと・でかぷれと』
SEARCH IN THIS BLOG