忍者ブログ
a fan blog dedicated to Choir of Michael Turetsky
ロシアのコーラスグループ [ホール・トゥリェツカヴァ] «Хор Турецкого» ファンのブログです♪♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

頼りのホーラムにアクセスできないので仕方なく RussianTV と WorldStreamTV
両方同時に歌番組を再生してチェックしておりましたところ
6月9日 18:00 Россия "СУББОТНИЙ ВЕЧЕР" で
«Летка-енка» 歌っていました!
PR
どうやら6月9日の番組出演情報は誤報だったようです。大変失礼しました。
朝までお付き合い頂きまして申し訳ないです。
ウイルスは貰うわ、ロシアに携帯メールを送信だのって(してませんが)
大騒ぎの挙げ句、収穫は「柿の種ネックレス」。早く芽を出せ柿の種…
意味不明ですね。公開交換日記状態なので、まいっか。(笑)
6月9日 22:40 Первый(1st)

という噂をいつものようにホーラムより頂戴。
歌番組ではないようですが楽しみです。
22:30 ОРТ(ORT = 1st)、23:20 МБТ とも書かれておりました。
Сатокоお嬢様のご帰宅、間に合いますよね♪

昨日?1:20 ТВЦ で30分コンサート再放送情報も見かけましたが、
地域が違うのか RussianTV, World Stream の番組表ではそれらしき番組無し。
最初の挨拶で「グルジア」と仰っているような気(常に気と勘頼り)がするので
グルジアでのチャリティーコンサートかもしれない。

«Летка-енка»
レッカィエンカと読むのかな?日本では『ジェンカ』でお馴染み。
フィンランド民謡、フィン語では "Letka Jenka"
少し検索したら民謡というほど古くないようです。
民謡がベースになっているのかもしれませんが、近代の音楽家による作品。
Finnishと久しぶりの再会。J は確か Y の発音です。南アのおじ様お元気?
幼稚園のお遊戯か何かで聴いた懐かしいメロディーも
こんなにかっこよくなるのかと初めて聴いた時に感心した曲。
放送中、サリーナちゃんがミハイルTの お子様 に似ていると思ったのですが
お名前には「サリーナ・ウルマン」と書かれていた。
やっぱり別人だと思いつつ見直してみると、ミハイルTが紹介時に
イマヤ ドリーッチ?ドイーッチ?そんな風に仰っていた。
"my daughter" っぽくないかい?翻訳サイトへGO!
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
AUTHOR
NAME: Ая (Японка)

2007年お正月 Dschinghis Khan 情報
求めロシアの ONLINE TV を見ている時に
偶然 DK ソングを歌うグループに遭遇。
それが «Хор Турецкого»
美しい歌声、綺麗なハモり
楽しいアレンジ・パフォーマンスに
すっかり魅了される

ブログタイトルについて
『いろはにほへと・でかぷれと』
SEARCH IN THIS BLOG
[57][58][59][60][61][62][63][64][65]  HOME


忍者ブログ  [PR]