いろはにほへと・でかぷれと
a fan blog dedicated to Choir of Michael Turetsky
ロシアのコーラスグループ [ホール・トゥリェツカヴァ] «Хор Турецкого» ファンのブログです♪♪
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 | ||
They don't seem to want to go to the tundra ;) はいはい、マルチ投稿ですよ。いえ、少々違います。実は3パターン作成。 『英語のみ』『+ロシア語』『+ロシア語・日本語』 Sonic さんには露日バージョンに一言添えました。 「この子達ツンドラに行きたくないみたい」 брошу (бросить, бросать) は throw の解釈で良いのでしょうか? put ぐらい?でもジョーク通じて一安心。 ???な方への説明 Увезу тебя я в тундру (ウヴェズ チビャ ヤ フ ツンドル) という歌の 冒頭↓を引用してみました。全然ロシア語分からないので勘訳。 ツンドラへ連れてったるで 銀世界へと君をさらうで 白い熊の毛皮を君のあんよに掛けるで(投げるよ?) Im Translator では "I shall ~" になったので 『ツンドラへお連れしましょう』 にしたのですが、リンク先動画に "I'll take you to the tundra" コメント。その時に気付いたのですが 面倒なので(そういう人間)書きませんでした。 検索するとどうも shall より will 有力のような気がする。 なのでもう少し砕けた表現が合うのかもしれません。 「お連れしましょう」だとジェントルマンすぎて小熊達もビビりませんね。 1番だけ英訳して読んでみました。どうして全部読まないの?(そういう人間) 別に必要ないけど口語調の邦題は難しいな。 1番のイメージからタイトル付けると『ツンドラ逃避行』『ツンドララビリンス』『ツンドラ漂流』かな。この歌もいいなぁ、対訳したいな。 有言不実行をちゃくちゃくと重ねております。 PR | ||
POST A NEW COMMENT
♪そして二人はツンドラへ | EDIT |
熊と言われてすぐにボリちんの面白アイコラを想像した私。
愛のボーゲンが通じるか否かも未知の相手に、そりゃねぇよなあ、と、思い直しました(笑)
「ツンドラ逃避行」!!ド演歌なカホリの邦題ですね!
愛のボーゲンが通じるか否かも未知の相手に、そりゃねぇよなあ、と、思い直しました(笑)
「ツンドラ逃避行」!!ド演歌なカホリの邦題ですね!
♪Re:そして二人はツンドラへ
熊手料理と肉球もつけて!御礼なのか御礼参りなのか。
>「ツンドラ逃避行」!!ド演歌なカホリの邦題ですね!
「ツンドラ旅情」演歌かよ!とも書きかけました。
迷宮だと建造物がありそうですね。
ツンドラは積雪はそんなに多くないようですが
「雪だまりで迷子になろう」みたいな危険ソングでした。
>「ツンドラ逃避行」!!ド演歌なカホリの邦題ですね!
「ツンドラ旅情」演歌かよ!とも書きかけました。
迷宮だと建造物がありそうですね。
ツンドラは積雪はそんなに多くないようですが
「雪だまりで迷子になろう」みたいな危険ソングでした。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
AUTHOR
NAME: Ая (Японка)
2007年お正月 Dschinghis Khan 情報
求めロシアの ONLINE TV を見ている時に
偶然 DK ソングを歌うグループに遭遇。
それが «Хор Турецкого»
美しい歌声、綺麗なハモり
楽しいアレンジ・パフォーマンスに
すっかり魅了される
ブログタイトルについて
『いろはにほへと・でかぷれと』
SEARCH IN THIS BLOG