いろはにほへと・でかぷれと
a fan blog dedicated to Choir of Michael Turetsky
ロシアのコーラスグループ [ホール・トゥリェツカヴァ] «Хор Турецкого» ファンのブログです♪♪
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 | ||
今日は新発掘ものではありませんが、ここでは紹介していなかった動画類紹介。 太っ腹!Интер + で放送されたコンサートが視聴可能です。 Концерт хора Михаила Турецкого "Рожденный петь". ( 15.8.2007 22:05 ) Концерт хора Турецкого "Рожденные петь", 1 ч. ( 14.10.2007 18:55 ) バッファ中で進まない?ダウソ…ノンノン!そんな貴方はDVDを買いましょう♪ Рекордъ-2007 ベストクラシックアルバム・オブ・ザ・イヤー受賞 «Великая музыка» 『ベリカヤ ムーズィカ』 1DVD + 2CD のセットがお薦め PR | ||
10万に迫ろうかという膨大なアーカイブを誇る eTV。 まだまだ未見のХТが埋もれているんだろうな。 しかし番組インフォに名前が無いと検索じゃかからないし こつこつサムネイルチェックかな…。 ということで、とりあえず Музыка カテゴリの最新アーカイブを見たら サムネイルが無かった。削除される可能性もあるから古い方から行くか。 Музыка > Концерты カテゴリに絞りチェック開始。 | ||
50周年だよ!全員集合記念に以前 あちら で紹介済みの動画を改めて。 «Капитан» Иосиф Кобзон и Хор Турецкого «Увезу тебя я в тундру» Хор Турецкого コブゾン父さんだけの動画も有りますが、ХТブログなので…(^_^;) Юмор FM の『カピタン』と『ツンドラへお連れしましょう』(仮題)です。 | ||
五日間ほどのお盆休み、メンバー紹介やアイコン作ったり あれこれしようと思っていたのに気付くと休み終了。できたのは師匠の輪郭だけ。 ブログコメントを色選択じゃなくてアイコン選択にしたかったのですが こちらの仕様では無理かもしれない。 じゃХТ BBS でも作るか。需要は有るのか? 起床 → 蛙観察 → 出勤 → 帰宅 → 蛙観察 → USSR を見ながら歌う → Мурка を見ながら歌う → 寝る こんな日常に戻った。 リンク先は以前もう1つのブログで紹介したトロント動画2本です。 動画が増えるとページアドレス変わりそうなので、見当たらない場合は Хор Турецкого - Бонус (Мурка) April 10, 2005 などを探してみて下さい。 ヴァリンチンの歌唱力とお客様のアドリブ力が楽しめます。 観客が一緒に歌うのを促し、サビを繰り返すようリピートの意味で 「頭一緒だ」と大佐が仰っています。(空耳) | ||
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
AUTHOR
NAME: Ая (Японка)
2007年お正月 Dschinghis Khan 情報
求めロシアの ONLINE TV を見ている時に
偶然 DK ソングを歌うグループに遭遇。
それが «Хор Турецкого»
美しい歌声、綺麗なハモり
楽しいアレンジ・パフォーマンスに
すっかり魅了される
ブログタイトルについて
『いろはにほへと・でかぷれと』
SEARCH IN THIS BLOG